-
ブログ
毎月5日
競書課題の〆切は毎月5日必着で提出します。先日3日の土曜クラスでも皆さん最後の一踏ん張りをしていまし […] -
ブログ
墓誌銘
今月の教室での古典臨書は北魏時代の墓誌銘から。513年の墳墓石室中の棺の上に置かれていた蓋石に書かれ […] -
ブログ
色即是空
言葉はよく聞きますが仏教の念仏の1フレーズくらいのイメージしか持たない人も多いと思います。私も分かっ […] -
ブログ
書体の魅力
甲骨文字は画像が目に浮かぶので絵を描いているような感覚で面白いです♪ 楷書、行書、草書体の母なる書体 […] -
ブログ
小満
今は二十四節気でいう「小満」。 立夏から数えて15日になります。 陽気が良くなり、万物が成長する気が […] -
ブログ
「自在」を書く
「自在」とは、「意のまま」にできることをいいます。 毛筆は慣れるまでなかなか「自在」に使うのは難しい […] -
ブログ
神楽坂書道教室の通信講座スタートしました
神楽坂書道教室の通信講座をスタートいたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。