-
ブログ
雲外歩
雲の外を歩く独自の道を歩く、という意味 時々書きたくなるお気に入りの言葉のひとつです^^ 氾濫する情 […] -
ブログ
蕾
この数日「花冷え」という言葉が身に染みました。 でもこの一週間であっという間に蕾がほころび始めました […] -
お知らせ
2月の条幅講座
昇位試験前の今月の条幅講座は6名が参加し、皆さんいつも以上に熱心に取り組んでいました^^ ちょうど昨 […] -
お知らせ
篆刻講座
回は篆刻をやってみたいという方がいたので、刻字の渡邉先生には篆刻もご指導いただきました。 フランス出 […] -
お知らせ
刻字篆刻講座①
日曜日、千歳会の渡辺先生をお迎えして第2回刻字篆刻体験講座を行いました^^いつも取り組む書とは少し形 […] -
お知らせ
About Japanese Calligraphy 4
こちらは古代中国で使われていた隷書体です。独特な書き方をします。楷書、行書、草書といった現在使われて […] -
お知らせ
書体の魅力
甲骨文字は画像が目に浮かぶので絵を描いているような感覚で面白いです♪ 楷書、行書、草書体の母なる書体 […]