-
お知らせ
楽毅論
7月の臨書規定課題は光明皇后の「楽毅論」で奈良の正倉院に伝わる書。聖武天皇の妃である光明皇后(701 […] -
お知らせ
6月の小筆講座
葉書自体がもう書く人が少ない時代だからこそ、手書きの葉書をもらうと嬉しいし、特別温かい気持ちになりま […] -
お知らせ
小筆仮名書講座(5月)
今月の小筆仮名書講座は暑中見舞い、手紙を書きたくなる実用的な内容で行いました^^ ちょっと書けたら嬉 […] -
お知らせ
青空フェスタ準備中♪
来週19日は神楽坂通りで青空フェスタが開催されます♪ 先週は課題を早めに進めていたおかげで少し余裕の […] -
お知らせ
6月競書課題
今回の規定課題は草書です 皆さん、草書に苦手意識がある方が多いように思います^^;変に苦手意識をもつ […] -
お知らせ
昇位試験の季節
先日届いた5月号で今年の昇位試験の課題が掲載されました もうこの季節が来たんだと思うと早いですね^^ […] -
お知らせ
条幅講座始まりました^^
4月からは月に1度条幅講座を行います^^昇位試験などの課題もまだ出ていない今月は、まだ皆さん取り組ん […] -
お知らせ
5月動画教材(参考)
早いものでもう4月も10日です 今月の規定課題は行書 「幽」は幅が広くなりがちですので広がらないよう […] -
お知らせ
西狭頌(4月号臨書課題)
4月号のテキストがまだ私の手元に届いていないのですが^^;競書生の皆さんのところには届いているのでし […] -
お知らせ
条幅練習取り組み中
上級の生徒さんは来月の昇位試験に向けて毎月の競書課題以外にも条幅課3題、小筆2課題に取組中です 条幅 […]