-
ブログ
桃始笑
ももはじめてさく(わらう、でもいいのかな?) 今、二十四節気では「啓蟄」そして七十二候の初候です 「 […] -
ブログ
大人の書道体験
今年に入ってから大人書道の体験レッスンが増えています^^皆さん、子どもの頃にやったきり十数年、何十年 […] -
ブログ
女流書展に行きました♪
雨のお雛さまになり、昨日とは打って変わり寒いですね。三寒四温を経て桜の季節に突入していくのでしょう^ […] -
ブログ
素敵なプレゼント
小3のHちゃんは集中力がとても高く、毎回、自分が書きたい文字に取り組んでいます。 先週は課題の他にお […] -
ブログ
指スネ夫
先週、半年ぶりにレッスン再開した姉弟ペアのレッスンがありました年長さんの弟くんは、もう幼児というより […] -
ブログ
桜梅桃李
生徒さんの作品紹介3 桜梅桃李 金子みすゞの言葉を借りれば、「みんな違ってみんないい」という意味、私 […] -
ブログ
光耀
生徒さんの新年作品のご紹介2「光耀」 光輝く、光明の意味です 読んで字のごとくいつも隷書に取り組 […]
-
ブログ
立春
今年は2月2日が節分で3日が立春、そして今日が2月4日 驚くのはもう今年も一か月が過ぎてしまったこと […] -
ブログ
鬼が笑う
もう節分とは……年々、早くなる時間の速度にまだ慣れないでいます「来年のことを言えば鬼が笑う」という諺 […] -
ブログ
笑門来福^^
笑う門には福が来る^^/ 毎年、教室生が書く新年の作品で出合える人気の言葉です 私も毎年この言葉は書 […]